suew について
suew について
suewはバッグのハンドメイド工房です。
2012年 自らが満足できるバッグを造りたい。
ロングライド好きの工房主自身のその思いから国産初の大容量サドルバッグ Fast Cruise(初期型) を生み出しました。
当時は米国に同様のバッグ製造のガレージメーカーが数社あるのみで、バイクパッキングと言う言葉すら存在しない時代でした。
目指すものは他に無いクリエイティブな製品であること。
そしてメイド イン ジャパンを誇れるクオリティの製品であること。
これらが結果的にお客様に満足して頂けるものになるであろうとの思いで造り続けています。
こだわりから生まれた数々の「独自」ギミック。
suew Flex Fix System
バッグを装着する車種・ポジションの違いに関わらずジャストフィットさせる為の大型/大容量サドルバッグで唯一の可動式固定システムです。
使用する素材は共に繰り返しの使用に耐え、必要以上の耐荷重を備えたものとなります。
・シートポスト固定ベルト・サドルレール固定ベースそれぞれが個々のバイクに合わせてセッティングが可能なシステムです。
詳細はPFシリーズをご覧ください。
レッグガード
MTB用のバッグとして設計してロードバイクにも使える。という海外メーカーと異なり、suewのバッグはロードバイク用として設計し、他ジャンルでも使えます。という考えです。
ロードバイクに乗る際のタイツやビブ等のデリケートなジャージ素材へのダメージを軽減するため、擦れの原因となるシートポスト固定ベルトをむき出しにするのではなくカバーを取り付けています。
丈夫なブッシュパンツでライドすることを想定したMTB用との考え方のベクトルの違いです。
ファスナー開閉によるトップアクセス
サドルバッグは大型になればなるほど先端に詰めた荷物の出し入れが難儀になってきます。
それを打開する為にファスナーによりバッグの上面が開閉するトップアクセスを実現しました。
後端を巻き上げるロールアップ式サドルバッグでは唯一のシステムです。
ショックコード
今でこそ当たり前のように多くのメーカーがサドルバッグに装着しているショックコード(バンジーコード)。
これも実は世界で初めてsuewがサドルバッグに装備したものです。
ロングライドでは気温や天候の変化は当たり前。
ジャケットや雨具をバッグの外に気軽に乗せたいという思いから付けました。
輪行用ストラップ
輪行はある意味日本特有の文化と言ってよいでしょう。
日本ほど鉄道が発達している国も少ないわけで、積極的な輪行以外に緊急時・エスケープの輪行は誰もが行う可能性があります。
大容量のバッグを携行した状態での輪行は思いのほか大変なものです。
日本製のバッグである以上、特別なことでは無くて当たり前のこととして輪行用ストラップの装着アイテムを標準で取り付けております。
サドルバッグに輪行の概念を取り入れたのもsuewが初なのです。
2つのコンパートメントで前後に分けるという発想(Reraのみ)
トップアクセスにより容易に前部の荷室にアクセス可能になったメリットを生かし、使用頻度の低いものを前部に格納して飽和状態にすることで、前部のみでバッグの固定が可能となります。これにより後部の荷物の出し入れをしても、前部の荷ズレを避けることが可能な為、1コンパートメントのように毎回全ての荷物にコンプレッションを×必要が無くなりました。
バッグの後部を支える機能と泥除け効果を兼ね備えたハーネス(Rera Kamuyのみ)
Reraは2コンパートメントというコンセプトの為、サドルレールに固定するベルトが前用と後用にあります。Rera Kamuyでは後部の固定をハーネスで下から支えるようにし、尚且つこのハーネスが泥除け効果をもたらして積載量が少ない時でも泥はね抑止します。
ShariPocket シャリポケ (フードポーチ)
シャリポケとは飯(シャリ) 袋(ポケット)からの造語です。
エネルギー補給と言えばジャージのバックポケットにジェル等を入れるのが一般的でした。
しかしロングライドでは様々な補給食を口にしながら走り続けたいものです。
そこで、片手で開閉可能な必要十分な大きさの補給食用ポケットを開発しました。
シャリポケを発売するまでは補給食専用のポケット(フードポーチ)という概念もありませんでしたし、そして何より片手で開閉可能な巾着製品というものもありませんでした。
9934 1 1